リリカル☆スアラ 11eyes -イレブンアイズ-
fc2ブログ
ドMな管理人が運営している、アニメやPCゲームの感想ブログ。


2010年夏アニメは『学園黙示録』『オカルト学院』『黒執事Ⅱ』など。

2023/081234567891011121314151617181920212223242526272829302023/10

やっぱりアイオンの眼未来視だったか。

それにしても見せ方というものがあろうに。
いきなり現実に戻ってくるんだもんな…。
私はてっきり前回の続きのシーンで
「俺の右目が(ry→逆再生→現実世界に帰還」
てな感じのになるのかと思ったよ。


俺が氏ねばいいんだ-------!!

_000248498.jpg_000390724.jpg

と積極的自殺を図る駆。まさかこうくるとは思わなかった。
そして過去回想。シューズに大量の画鋲が・・・
悪戯ってレベルじゃねーぞ。いじめダメゼッタイ!

自殺失敗。(いい意味で
駆を救ったのはゆかっていうのは、その前の回想シーンが生きてていい感じ。
昔から駆を守ってくれたのはゆかだったと(TдT)


菊里アブラクサスでした。
駆達の目の前に現れた菊里は、ゆかが作った世界の菊里(幻影の菊里)ではく、死んだ駆の姉に宿っていた守護天使アブラクサスだった。
前回の記事での予想が当たった(^^; 



いまだに解けない駆殺しのロジック

_000645979.jpg_000690815.jpg

駆を殺したアブラクサス。

しかし、その世界の駆は本来アイオンの眼(欠片)を有しているはずの駆ではなかった。
なぜなら欠片を有していた駆はゆかが自分の世界に呼び寄せたから。

駆を殺す目的は即ち欠片を消すため。

欠片の説明は栞が3つの世界の菊里にしており、菊里はその指示に従って駆を殺害。
ゆかの世界の菊里は自身に欠片を宿していなかった為、駆を殺害することが出来なかった。
結果菊里だけが自殺。この菊里は欠片を有してなかったわけだから、いうなれば無駄死に。(駆が怒るのも無理ないな。


菊里の自殺は、自分が欠片を持っていると思っていると信じて自殺したってことでいいのかな?
他世界の菊里の死という因果に引かれて、ゆかの世界の菊里も死んだのかとも思ったんだけど、それだとゆかの世界の駆が死なないのはオカシイので、やはり栞の言葉を信じて自殺したと考えるのが自然。
しかしそう考えたとしても、アブラクサス(欠片の力)がなくても駆を殺す手段なんていくらでもありそうだが…。

あと、ゆかの世界に欠片を有した駆を呼んだというのもよく分からない。
もともとは菊里の世界に欠片を有した駆をゆかの世界に連れてきたなら、菊里の世界の駆って何者?失われた存在が自動的に補われるとでもいうのか!?もしそうなのだとしたらその説明は省いちゃダメだろ。


ああ~頭がこんがらがってきた。もっと丁寧に説明してくれ。美鈴先輩の壁に書いた図式簡略すぎるだろ(笑
全然理解の助けにならねー!!
このアニメの登場人物は、切羽詰ってる状況で理解力あり過ぎ。私は何度か説明シーンをリピートしても理解出来ず。多世界解釈、平行世界(パラレルワールド)はネタとしては面白いんだけど、きちんと説明出来ていないと無理解とか矛盾を産む結果に…。『Steins;Gate』の影響でそういう所シビアになってるので、過剰に反応死すぎかもしれんが(汗



栞の欠片の能力は時空を超えること。
それと駆のアイオンの力を合わせて、リーザロッテを時空の狭間へ~

_001206831.jpg_000910744.jpg

童子切安綱キタww 詠唱も省略無しですな( ≧▽≦)b
しかし剣の説明は省略。まぁこの展開だと説明あっても蛇足になるだけだし問題なし。
操との協力プレイ燃える。でも栞の実は人形だったよ。ってネタバレはいらなかったかな、と。童子切と同じく原作ファンを意識してのことなんでしょうか。

ヴェラードもここぞとばかりに登場。久しぶりの再会なんだからもっとドラマがあってもよさそうなものを。
アワリティア様もちょろっと活躍。最後まで影薄いよ(´Д⊂
最後はみんなの力でリーゼロッテを倒せました。
今振り返ってみると、リーザロッテを完全な悪(単純な善悪構造構造)にするために、あえてリーザロッテの過去を描かなかったのかな~と思ったり。


――Cパート「この世界に明日はある」

駆、ゆか、美鈴がたどり着いた世界では栞と菊里はおらず、誰の世界かも分からない。
賢久と雪子はこの世界では生きているが記憶は無し。一見平穏に見えるが空には黒い月が・・・

_001479979.jpg_001506631.jpg

これはつまり、駆達がたどり着いた世界でも再び赤い夜が始まる可能性があるってことなのか?
その際再度賢久と雪子と仲間になり戦うこともあるわけで…。
それはそれで面白そう。
原作の「すべてよし、かくあれかし」というご都合主義的な終わり方よりもアニメ版のラストの方が好きだな~。

しかしながら全体的に省みると、問題は山積み。
大事なシーン(雪子VS賢久、リーゼロッテの過去)がカットされてたり、黒騎士が貧弱だったり(一方、主人公は強すぎ)、明らかに説明不足だったり・・・
ゆかのヤンデレをもっと全面に押し出してくるのかと思ったけどそうでもなかったのが、少々拍子抜け。軸がブレた気もしないでもない。
軸というと、と明日のために」っていうセリフがあまり生かされてないな~と。そこまで仲間としての絆があったわけでもないし、賢久に至っては敵対したまま終わった感じ(笑

あと疑問なのは、

ゆかのヤンデレはどうなった?
アブラクサスってどうやってこの世界に来た?
幻影菊里の「悪魔を…」やストーキングの意味は?


など、主に菊里の存在がいろいろ謎。
私が理解できてないだけかもしれないので、分かる人いたらコメント頂けるとうれしいです。(駆殺しについても是非。

原作とは似ても似つかないアニメ版11eyesだったけど、なんだかんだ言いつつ楽しめた。(主にゆかのヤンデレ
後半とかは、オリジナル展開なりに頑張ってたと思うし。

途中で感想ギブアップしようとも思ったんだけど、最後まで続けてよかった。
継続希望コメントを下さったカズトさんを始め、ご愛読頂いた皆さんに感謝を♪


↓ランキングに参加してます。気が向いたら、ポチっとお願いします。
にほんブログ村 アニメブログ オリジナルアニメへ
にほんブログ村

▼過去記事参照▼ 
第1話 『赤い夜~pirose'jszaka』 
第2話 『水晶の少女~egy la'ny -ban krista'ly』
第3話 『孤独な誇り~egyedülálló büszkeség』
第4話 『仮面の微笑~adobozmögöttmaszk~』
第5話 『友と明日のために~barátoknak,holnapra~』
第6話 『心乱れて~szíbtép fájdalom』
第7話 『歪んだ覚醒 ~kanyargos ebredes~』
第8話 『逢魔が時~felhomaly ov』
第9話 『壊れた絆~torott kotes 』
第10話 『魔女覚醒~bukott angyal』
第11話 『滅亡という選択 ~valogatott-hoz kialvas』

公式HP→http://www.mmv.co.jp/special/11eyes/

『11eyes -イレブンアイズ-』の関連商品はこちら
(Amazon.co.jp)

スポンサーサイト



もう何が何だか・・・

_000543584.jpg_000559475.jpg
_000666707.jpg_000798047.jpg

まず前回菊里が消えたはずなのに、普通に菊里が復活してたことに驚いたw
しかもアブラクサスに変身!?
ここで現れた菊里はそもそも幻影の菊里ではなく、菊里の守護天使アブラクサスであって菊里ではないということか?だとしてもこのタイミングで出る意味が分からない…。この後すぐ退場だし。

アワリティア様が真の姿を現し、スペルビアと栞と協力して、水銀燈リーザロッテ=ヴェルクマイスターを足止め。
一方その頃、アワリティアによって赤い夜からはじき出された駆と美鈴は・・・


めでたく結ばれました(笑

_000950658.jpg_000988779.jpg
_000997538.jpg_000975557.jpg

すごく…エロゲっぽいです……。
うがった見方かもしれないけど、エロゲ原作なんだからエロイシーン入れとけっていう制作側の意図が見え隠れしてる気がしてならない。(パンチラに関しても同じことが言える。
プリンセスラバーとか元々ガチエロ作品だったら全然おk。むしろどんどんやれって感じなんだけどね。
あと、原作でこのHシーンは無いのであしからず。

さて、少々話が脱線したが、本編の方はというと・・・
アワリティアと菊里は死亡。スペルビアは二人の目の前で消滅。
菊里の唐突な再登場、そして退場。何のために復活したんだか…。
そして何よりしおりんは自殺だと!?何で?
アブラクサスの戦闘シーン。しおりん覚醒モード。どちらも見られず終いか…。


言葉様の再来((((;゚Д゚))))ガクガク

_001220510.jpg_001228185.jpg

魔女に操られたゆかは駆を刺殺。傷口がグロい…否、黒いZE
絶対Nice boat.って言われるんだろうな~と思いつつ、ゆかがヤンデレの極地に至ったことに満足。
でも、魔女に操られなくてもよかったのでは?駆と美鈴がヤってるシーンを目撃したゆかが嫉妬に狂って…って展開であっても、不自然ではない。むしろそっちの方が自然かも。駆を刺殺したのはゆか自身の意思にしなかったのはスタッフのわずかに残った良心の結果?えぇい!そんな良心この際捨ててしまえ!!

駆は消滅、アイオンの瞳は魔女に奪われ、そして美鈴も闇に飲まれる・・・というところで次回に続く。
とりあえず、アイオンの眼の能力はどうなった?と突っ込んでおく。
たとえ遠い未来を見通せなくても、ゆかが登場した際その後のゆかの行動くらいは分かったんじゃないのか?ゆかが攻撃される時は発動したのに、今回は不発。発動条件がイマイチ分からないな~。

BADエンドまっしぐら。ここからの挽回は可能なのか…。
というか、誰もいなくなったんですけど・・・。

結局超展開で魔女に打ち勝つ?それとも本当に全滅END?
いずれにせよ、満足の行く最終回は迎えられそうにないよー(泣


次回 第12話「闇夜の暁」

↓ランキングに参加してます。気が向いたら、ポチっとお願いします。
にほんブログ村 アニメブログ オリジナルアニメへ
にほんブログ村

▼過去記事参照▼ 
第1話 『赤い夜~pirose'jszaka』 
第2話 『水晶の少女~egy la'ny -ban krista'ly』
第3話 『孤独な誇り~egyedülálló büszkeség』
第4話 『仮面の微笑~adobozmögöttmaszk~』
第5話 『友と明日のために~barátoknak,holnapra~』
第6話 『心乱れて~szíbtép fájdalom』
第7話 『歪んだ覚醒 ~kanyargos ebredes~』
第8話 『逢魔が時~felhomaly ov』
第9話 『壊れた絆~torott kotes 』
第10話 『魔女覚醒~bukott angyal』

公式HP→http://www.mmv.co.jp/special/11eyes/

『11eyes -イレブンアイズ-』の関連商品はこちら
(Amazon.co.jp)

最終回に向かって加速する物語。

虚無の魔石、リーゼロッテ、ベラードの目的等すべては栞の口から語られる…。
リーゼロッテがベラードと再会した所からの説明だと、いまいちリーゼとっての苦悩が分かりづらい。

そしてグノーシス主義(カタリ派)などについては全く触れられもしないと。
まぁ今更説明されても理解不能だからこれはこれで良い。
仲間と協力して世界滅亡を阻止するという典型的な展開に持っていった方がうまくまとまるだろうし。その分中身が薄くなるけどね。


ゆかが入れたお茶にカミソリがΣ(゚Д゚;)

0351059.jpg0380463.jpg

もちろん標的は美鈴先輩。駆、たのむから気づいてくれ。
ゆかが病みすぎなのにひきかえ、
フーフーしてるしおりんの可愛さといったら(〃▽〃)
ひとりにしてくれと部屋を出る美鈴先輩。
邪魔者がいなくなったとばかりにゆかはアタック開始。
「一緒に寝てあげようか」真昼間から下着ワロタwww


操と自分との実力差に自信を喪失する美鈴。

0928719.jpg0942524.jpg

それを励ます駆。二人はいい感じに・・・
またそんなことしてたらゆかが…って思ってたら、美鈴先輩はゆかとすれ違い様「ふふ」って笑ったΣ(゚Д゚;)
優越感感じちゃってる!?ゆかの思い込みだと思いたい。美鈴こんなキャラちゃうって(泣


え!!菊里幻影だったの!?
すごい…これまで何の活躍もできずにこのまま退場かよ。しかもあれだけ謎のキャラとして引っ張っておいてそれはあまりにも拍子抜け…。ストーキングや悪魔云々の意味は?
あまりの扱いの悪さに泣いた…。
話の展開上邪魔な存在だから消したとしか思えない!!


一人で黒騎士に挑む雪子。
ゆかは駆を守るために力を発動。
気を失ったゆかを残して駆は仲間を助けるために戦場へと向かう。
駆達は雪子の元へと辿り着くがすでに雪子は・・・

1345802.jpg1348764.jpg

Cパート――
スペルビアが雪子から抜き取った欠片を手にしたのはゆかだった。
リーゼロッテに欠片を返して、魔女が復活した。という所で次回へ続く。

雪子はこれで退場なのかな。欠片を取られた以上再生不可能だろうし…。
だとしたらあまりに報われないな~。彩子ほどじゃないけど殺し方はやっぱり残酷。

そろそろ最終回に向かって話が加速してきた。というかむりやり加速させた。
というのも、あらゆる謎を栞一人に語らせるというのは、あまりうまい手法とは言い難い。
こういうのって話が進むに連れてだんだん分かってくるのがいいのに。

アニメでは最大のキーパーソンであるゆかはこれからどうなるんでしょうね…。以前予想した通りラスボス?それとも改心して一緒に戦う?
予告で美鈴と駆のキスシーン(?)他、意味深なシーンがあったけど、最終回一歩手前でのキスや告白成功は死亡フラグ。
美鈴を邪魔に感じるゆかの存在もあることだし、美鈴が心配でならない。


次回 第11話 「滅亡という選択~válogatott-hoz kialvás~」

↓ランキングに参加してます。気が向いたら、ポチっとお願いします。
にほんブログ村 アニメブログ オリジナルアニメへ
にほんブログ村

▼過去記事参照▼ 
第1話 『赤い夜~pirose'jszaka』 
第2話 『水晶の少女~egy la'ny -ban krista'ly』
第3話 『孤独な誇り~egyedülálló büszkeség』
第4話 『仮面の微笑~adobozmögöttmaszk~』
第5話 『友と明日のために~barátoknak,holnapra~』
第6話 『心乱れて~szíbtép fájdalom』
第7話 『歪んだ覚醒 ~kanyargos ebredes~』
第8話 『逢魔が時~felhomaly ov』
第9話 『壊れた絆~torott kotes 』

公式HP→http://www.mmv.co.jp/special/11eyes/

『11eyes -イレブンアイズ-』の関連商品はこちら
(Amazon.co.jp)

黒騎士復活!?

_000621287.jpg

駆は今まで倒してきた黒騎士全員を相手に、
美鈴は草壁操の姿になったスペルビアと戦い、雪子は暴走した賢久を止めに…
とそれぞれの戦いをする訳ですが・・・

_000625625.jpg_000621787.jpg
_000631964.jpg_000637136.jpg

ここにきて黒騎士の復活とかもう笑えるw
「無駄だ、お前の攻撃は見切っている!」
いくらアニメだと弱体化してるからって、これだけの数を一度に相手して戦える駆の成長速度ってw
これもアイオンの眼と修行の成果と言えばそれまでなんですけどね。

黒騎士の正体は操の式神(?)でした。
だから駆でも勝てたのかな?実際、この黒騎士の強さってどのくらいなんだろう。
いずれにしてもアニメ的には黒騎士の弱体化がより際立っちゃう感じなんであんまり良い演出とは思えない。
まぁ今更何やっても同じか(^^;


草壁美鈴VS草壁操

_000656364.jpg_001193775.jpg

操が予想以上に可愛い(#゚ロ゚#)

と、まぁそれは置いといて・・・
美鈴は火車切と鉋切が破られてかなりショック受けてるみたいだけど、まぁ奥の手あるんだしそんなに落ち込む事もないと思うよ。
サポートしてた菊里は何故アブラクサスを召喚しないんだ?アブラクサス見たいんだけどな~


田島賢久VS広原雪子

_000875457.jpg_000901901.jpg

このシーンは原作でも好きな場面。
なのに・・・何故カットしたΣ(゚Д゚;)
ここが見せ場なのに、ここのスタッフやっぱり分かって無いよ( ´Д⊂

駆達の絆を断ち切ったといい残し去っていったスペルビア。
「絆を断ち切った」とは即ち「賢久の死」のことでしょう。
断ち切るほどの絆が、駆達にあったのかは甚だ謎ですが…。
あと、ちょっと疑問なのは賢久を直接手に掛けたのが雪子、スペルビアのどちらなのかということ。また賢久の死のシーンが直接描かれてないのでもしかしたら死んで無かったって展開にもなる可能性がありますね。


栞は禁書目録聖省から派遣された魔術師。

そして黒騎士も聖省の使徒で正義の味方。


あっさりネタばれしてるけど、これってかなり重要な部分なのよね。
アニメでは黒騎士の過去とか完全スルーしてるから、今更そんなこと言われても視聴者は絶対「はぁ?」ってなると思います。
しかも、ベラードとリーゼロッテの過去も全く分からないと来た…。
戦う理由とかがはっきりしないと全然盛り上がらないよねー。
最悪それらを端折っても、キャラに感情移入できれば勢いで何とかなるんだけど、駆け足で話が進むからそれもなかなか難しい。
この作品のアニメ化は、相当難しいぞと改めて思う今日この頃…。

次回はとうとうゆかが覚醒?
美鈴と操の戦いは今回ので終わりってことは無いよね?まだ童子切出してないし。
そういえばアワリティア様は一体何してるんだろ・・・

次回 第10話 『魔女覚醒』

↓ランキングに参加してます。気が向いたら、ポチっとお願いします。
にほんブログ村 アニメブログ オリジナルアニメへ
にほんブログ村

▼過去記事参照▼ 
第1話 『赤い夜~pirose'jszaka』 
第2話 『水晶の少女~egy la'ny -ban krista'ly』
第3話 『孤独な誇り~egyedülálló büszkeség』
第4話 『仮面の微笑~adobozmögöttmaszk~』
第5話 『友と明日のために~barátoknak,holnapra~』
第6話 『心乱れて~szíbtép fájdalom』
第7話 『歪んだ覚醒 ~kanyargos ebredes~』
第8話 『逢魔が時~felhomaly ov』

公式HP→http://www.mmv.co.jp/special/11eyes/

『11eyes -イレブンアイズ-』の関連商品はこちら
(Amazon.co.jp)

レンタルCGI ブログパーツ