
何の前不利も無くいきなりだなーwww
いきなり「考現学部」と言われても、アニメから入った人はさっぱりだろうな~、と思われ。
確か原作だと、赤い夜を生き抜く為には団体行動をした方がいいという考えに基づき、学校内でみんなが一か所に集まっていても不自然ではない「部活」という体裁をとったという事情のはず。
雪子が作ろうとしてる「考現学」は、簡単に言うとオタクサークルです。
冒頭からさっそく雪子のパンチラ。続いてゆかも(^^;
ゆかはすっかりパンツ要員ですねw




雪子、自分でおんにゃのこ言うなwww
でもまぁ可愛いから許す('∀'*)
雪子がゆかのパイ揉みしてるシーン。
肝心の揉んでるカットはどうした!?
今週の赤い夜では雪子の能力初お披露目。
メガネを取ると性格変わっちゃう所謂二重人格。
戦闘能力、再生能力ともに人間のそれを凌駕してます。




雪子の能力は超人的な戦闘力と再生力
賢久は、発火能力「パイロキネシス」
駆の能力についても今回でほぼ推測可能ですね。
あとはゆかと栞か・・・
あ、そういや最近しおりんの影薄いな
ヒロインズの中で一番好きなのに( ´Д⊂
次回 第5話 『友と明日のために』
↑「11eyes」といえば、この合言葉ですよねww
↓ランキングに参加してます。気が向いたら、ポチっとお願いします。

にほんブログ村
▼11eyes用語集
■汝等ここに入るもの 一切の望みを棄てよ
ダンテの「神曲」に出てくる地獄の門に銘文されている一文。
※Wikipediaより引用
我を過ぐれば憂ひの都あり、
我を過ぐれば永遠の苦患あり、
我を過ぐれば滅亡の民あり
義は尊きわが造り主を動かし、
聖なる威力、比類なき智慧、
第一の愛我を造れり
永遠の物のほか物として我よりさきに
造られしはなし、しかしてわれ永遠に立つ、
汝等こゝに入るもの一切の望みを棄てよ
地獄の門の銘文は、門自身が一人称で語りかける形となっており、いわば門の自己紹介であると同時に地獄の紹介ともなっている。
始めの三行で反復されていることは、この門をくぐる者がこれから行くことになる地獄界のことを指している。すなわち、地獄界と、そこで繰り広げられる永劫の罰、そして地獄の住人のことを端的に言い表しているのである。
「永劫の罰」って11eyesを象徴するフレーズだよね~
神曲の一文が今後の展開のメタファーの役割になってるのかな。
■考現学
考現学(こうげんがく、the study of modern social phenomena)とは、現代の社会現象を場所・時間を定めて組織的に調査・研究し、世相や風俗を分析・解説しようとする学問。考古学をもじってつくられた造語、モデルノロジー(modernology)
雪子の考える考現学は、基本的にアニメ・特撮などのサブカルキャーだった気がする。
原作だと確か、部室は雪子が持ち込んだオタグッズでいっぱいだったはずw
■パイロキネシス
発火能力。熱量は調整可能。
使用するとカロリー消費する為、カロリーの摂取は欠かせない。
したがって孝久はかなりの大食い。(←アニメじゃあんまりフィーチャーされてない( ´Д⊂
▼過去記事参照▼
第1話 『赤い夜~pirose'jszaka』
第2話 『水晶の少女~egy la'ny -ban krista'ly』
第3話 『孤独な誇り~egyedülálló büszkeség』
公式HP→http://www.mmv.co.jp/special/11eyes/
⇒『11eyes -イレブンアイズ-』の関連商品はこちら
(Amazon.co.jp)
PS:今日、このブログをブログセンターのランキングでみかけました(‥)ノ
アニメだとどうしても駆け足なので、そこら辺の説明が甘いんですよねー。私も原作プレイしたのが結構前なので忘れちゃってる所もあるのですが(^^;
>今日、このブログをブログセンターのランキングでみかけました(‥)ノ
ホントですかw
おかげさまで最近上位に表示されるようになってうれしいですね~♪
でも毎日ブログ見てますよ♪
毎日ランキングクリックに来てから所々読んでます(・▽・)b
自分もブログセンターのランキング、がんばってますw
私もアニポケットは必ず巡回してますw
ランキングクリックは既に習慣になってる(笑
これからもヨロ♪
たしかにランキングクリックは習慣ですね(笑)
何て言うか超展開ですね…w
グラが弱体化しすぎててあっさりやられちゃって…
1・2クールでやるなら仕方ないか。
それと考現学部の部室がかなりすっきりしてましたね。原作だとパロネタ満載でしたがw
にしてもフランスパンかじりながら歩く人って実際いるんでしょうかね?動画では貴久が「フランスパン」って呼ばれてましたけどw
そうなんですよ~~
一体ずつ倒して行くのが面白いのに・・・
赤い夜の恐怖感も薄いですよね(*´-д-)フゥ-3
原作知っててこれなんだから、知らない人は途中で切ってしまっても仕方ないかも。
>原作だとパロネタ満載でしたがw
やっぱりそうですよね!パロの許可が取れなかったんでしょうかね?w
何のパロあったっけ?思い出せない( ´Д⊂
フランスパンかじりながら歩いてる人は今まで見たことない(゚д゚)
フランスパン食べるにしても、なかなかあのまま噛り付きませんよね(^^;