リリカル☆スアラ 11eyes -イレブンアイズ- 第12話(最終回)『闇夜の暁~a sotet hajnal』
fc2ブログ
ドMな管理人が運営している、アニメやPCゲームの感想ブログ。


2010年夏アニメは『学園黙示録』『オカルト学院』『黒執事Ⅱ』など。

2023/081234567891011121314151617181920212223242526272829302023/10

やっぱりアイオンの眼未来視だったか。

それにしても見せ方というものがあろうに。
いきなり現実に戻ってくるんだもんな…。
私はてっきり前回の続きのシーンで
「俺の右目が(ry→逆再生→現実世界に帰還」
てな感じのになるのかと思ったよ。


俺が氏ねばいいんだ-------!!

_000248498.jpg_000390724.jpg

と積極的自殺を図る駆。まさかこうくるとは思わなかった。
そして過去回想。シューズに大量の画鋲が・・・
悪戯ってレベルじゃねーぞ。いじめダメゼッタイ!

自殺失敗。(いい意味で
駆を救ったのはゆかっていうのは、その前の回想シーンが生きてていい感じ。
昔から駆を守ってくれたのはゆかだったと(TдT)


菊里アブラクサスでした。
駆達の目の前に現れた菊里は、ゆかが作った世界の菊里(幻影の菊里)ではく、死んだ駆の姉に宿っていた守護天使アブラクサスだった。
前回の記事での予想が当たった(^^; 



いまだに解けない駆殺しのロジック

_000645979.jpg_000690815.jpg

駆を殺したアブラクサス。

しかし、その世界の駆は本来アイオンの眼(欠片)を有しているはずの駆ではなかった。
なぜなら欠片を有していた駆はゆかが自分の世界に呼び寄せたから。

駆を殺す目的は即ち欠片を消すため。

欠片の説明は栞が3つの世界の菊里にしており、菊里はその指示に従って駆を殺害。
ゆかの世界の菊里は自身に欠片を宿していなかった為、駆を殺害することが出来なかった。
結果菊里だけが自殺。この菊里は欠片を有してなかったわけだから、いうなれば無駄死に。(駆が怒るのも無理ないな。


菊里の自殺は、自分が欠片を持っていると思っていると信じて自殺したってことでいいのかな?
他世界の菊里の死という因果に引かれて、ゆかの世界の菊里も死んだのかとも思ったんだけど、それだとゆかの世界の駆が死なないのはオカシイので、やはり栞の言葉を信じて自殺したと考えるのが自然。
しかしそう考えたとしても、アブラクサス(欠片の力)がなくても駆を殺す手段なんていくらでもありそうだが…。

あと、ゆかの世界に欠片を有した駆を呼んだというのもよく分からない。
もともとは菊里の世界に欠片を有した駆をゆかの世界に連れてきたなら、菊里の世界の駆って何者?失われた存在が自動的に補われるとでもいうのか!?もしそうなのだとしたらその説明は省いちゃダメだろ。


ああ~頭がこんがらがってきた。もっと丁寧に説明してくれ。美鈴先輩の壁に書いた図式簡略すぎるだろ(笑
全然理解の助けにならねー!!
このアニメの登場人物は、切羽詰ってる状況で理解力あり過ぎ。私は何度か説明シーンをリピートしても理解出来ず。多世界解釈、平行世界(パラレルワールド)はネタとしては面白いんだけど、きちんと説明出来ていないと無理解とか矛盾を産む結果に…。『Steins;Gate』の影響でそういう所シビアになってるので、過剰に反応死すぎかもしれんが(汗



栞の欠片の能力は時空を超えること。
それと駆のアイオンの力を合わせて、リーザロッテを時空の狭間へ~

_001206831.jpg_000910744.jpg

童子切安綱キタww 詠唱も省略無しですな( ≧▽≦)b
しかし剣の説明は省略。まぁこの展開だと説明あっても蛇足になるだけだし問題なし。
操との協力プレイ燃える。でも栞の実は人形だったよ。ってネタバレはいらなかったかな、と。童子切と同じく原作ファンを意識してのことなんでしょうか。

ヴェラードもここぞとばかりに登場。久しぶりの再会なんだからもっとドラマがあってもよさそうなものを。
アワリティア様もちょろっと活躍。最後まで影薄いよ(´Д⊂
最後はみんなの力でリーゼロッテを倒せました。
今振り返ってみると、リーザロッテを完全な悪(単純な善悪構造構造)にするために、あえてリーザロッテの過去を描かなかったのかな~と思ったり。


――Cパート「この世界に明日はある」

駆、ゆか、美鈴がたどり着いた世界では栞と菊里はおらず、誰の世界かも分からない。
賢久と雪子はこの世界では生きているが記憶は無し。一見平穏に見えるが空には黒い月が・・・

_001479979.jpg_001506631.jpg

これはつまり、駆達がたどり着いた世界でも再び赤い夜が始まる可能性があるってことなのか?
その際再度賢久と雪子と仲間になり戦うこともあるわけで…。
それはそれで面白そう。
原作の「すべてよし、かくあれかし」というご都合主義的な終わり方よりもアニメ版のラストの方が好きだな~。

しかしながら全体的に省みると、問題は山積み。
大事なシーン(雪子VS賢久、リーゼロッテの過去)がカットされてたり、黒騎士が貧弱だったり(一方、主人公は強すぎ)、明らかに説明不足だったり・・・
ゆかのヤンデレをもっと全面に押し出してくるのかと思ったけどそうでもなかったのが、少々拍子抜け。軸がブレた気もしないでもない。
軸というと、と明日のために」っていうセリフがあまり生かされてないな~と。そこまで仲間としての絆があったわけでもないし、賢久に至っては敵対したまま終わった感じ(笑

あと疑問なのは、

ゆかのヤンデレはどうなった?
アブラクサスってどうやってこの世界に来た?
幻影菊里の「悪魔を…」やストーキングの意味は?


など、主に菊里の存在がいろいろ謎。
私が理解できてないだけかもしれないので、分かる人いたらコメント頂けるとうれしいです。(駆殺しについても是非。

原作とは似ても似つかないアニメ版11eyesだったけど、なんだかんだ言いつつ楽しめた。(主にゆかのヤンデレ
後半とかは、オリジナル展開なりに頑張ってたと思うし。

途中で感想ギブアップしようとも思ったんだけど、最後まで続けてよかった。
継続希望コメントを下さったカズトさんを始め、ご愛読頂いた皆さんに感謝を♪


↓ランキングに参加してます。気が向いたら、ポチっとお願いします。
にほんブログ村 アニメブログ オリジナルアニメへ
にほんブログ村

▼過去記事参照▼ 
第1話 『赤い夜~pirose'jszaka』 
第2話 『水晶の少女~egy la'ny -ban krista'ly』
第3話 『孤独な誇り~egyedülálló büszkeség』
第4話 『仮面の微笑~adobozmögöttmaszk~』
第5話 『友と明日のために~barátoknak,holnapra~』
第6話 『心乱れて~szíbtép fájdalom』
第7話 『歪んだ覚醒 ~kanyargos ebredes~』
第8話 『逢魔が時~felhomaly ov』
第9話 『壊れた絆~torott kotes 』
第10話 『魔女覚醒~bukott angyal』
第11話 『滅亡という選択 ~valogatott-hoz kialvas』

公式HP→http://www.mmv.co.jp/special/11eyes/

『11eyes -イレブンアイズ-』の関連商品はこちら
(Amazon.co.jp)

▽コメント大歓迎ですが、ブログの方針上、原作のネタバレはご遠慮下さいませ。
この記事へのコメント
>幻影菊里の「悪魔を…」
あれ?これは栞が書いたことことという説明が
栞が正体を明かした回に言っていたような気がしますよ
2009/12/23(水) 18:35 | URL | つっこみ #-[ 編集]
Re: タイトルなし
つっこみサンクス。
そういやそうだった。すっかり失念してました。
2009/12/23(水) 18:44 | URL | purgatory #-[ 編集]
>童子切安綱キタww 詠唱も省略無しですな( ≧▽≦)b
童子切出てきたのは嬉しかったですね♪
もしかしたらこのまま出さないんでは?って思ってましたですおw

>大事なシーン(雪子VS賢久、リーゼロッテの過去)がカットされてたり、黒騎士が貧弱だったり(一方、主人公は強すぎ)、明らかに説明不足だったり・・・
なんか色々ツッコミ所あるけれど、アレはアレでいいのかな?って思ってみたりw
栞がなんであんな身体なのかって説明もないですしね。
原作よりもギミック過ぎる(^^ゞ
絆創膏は正義ですよ?(ナニ
さーせん(ノ∀`)

>私が理解できてないだけかもしれないので、分かる人いたらコメント頂けるとうれしいです。(駆殺しについても是非。
平行世界とか色々混ざると何かややこしく(;^ω^)(ぉ
アイオンの眼を持った駆はアブラクサスが宿ってない菊理先輩の方なので、駆を殺す術が無いため菊理先輩だけ自殺。アイオンの眼を持ってない駆の方は菊理先輩がアブラクサスを宿していたので駆を殺した後自殺。
だけど、アブラクサスの意志で宿主の仇を討つ為に菊理先輩に化けて時空を越える栞の力で赤い夜に来たって感じでいいのかな?
喋れない方の菊理先輩はゆかの世界の幻影で。
良く分からないですねwww
2009/12/23(水) 19:03 | URL | sonia #-[ 編集]
自らの手で弟に手を下す決心がつかず、アブラクサスのように手を貸してくれる存在がいなかった。だから欠片をもたぬくくりは自分だけが死んだ、と、おそらくそういうことかと。
ちなみに、おそらく駆は、ゆかの持つかけらの力で、単純に欠片のある世界とない世界の駆が入れ替わったのではないかと。ひょっとすると、リーゼロッテの意志が絡んでのことかもしれませんが。
2009/12/23(水) 19:30 | URL | 名無し #-[ 編集]
>自らの手で弟に手を下す決心がつかず、アブラクサスのように手を貸してくれる存在がいなかった。
アブラクサスが手を貸したっていうのがどの程度なのか気になる所。アニメ見る限り、菊里がアブラクサスの手を借りてあくまで自分の意思で殺したってことみたいだけど、個人的には決断しかねる菊里に代わってアブラクサスが独断で殺したって方が説得力がある。
殺害するための手段(他人の手)があれば、世界のために弟を殺せるというのはちょっと・・・

>単純に欠片のある世界とない世界の駆が入れ替わったのではないかと。
なるほど。呼び寄せると同時に入れ替えたということか。そう考えると一応納得はできる。
2009/12/23(水) 20:04 | URL | purgatory #-[ 編集]
謎が多い作品でしたね
こんばんは

やはり、皆さまもおっしゃられている通り、謎が多い作品ですね。ひとまずストーリーは一段落ですが、問題は解決されていない(謎のまま)状態なんですよね・・・。これが解決することはなさそうですが、やはり謎になってると気になりますよね・・・。

では・・・。
2009/12/24(木) 05:01 | URL | ren #EPuAl4EM[ 編集]
>ren様
謎は確かに残りますが、伏線という観点でみれば、十分回収されてたと思いますよ。

駆殺しや、菊里関連、平行世界などは確かに良く分からない部分も多くて、説明不足な気がする。コメント下さった方の意見などを参考になんとか理解はしたつもりですが。

ラストは個人的にはあれでいいと思います。どう捉えるかは視聴者の判断に委ねるということで。
2009/12/24(木) 20:06 | URL | purgatory #-[ 編集]
お疲れ様でした!!
11eyes全話のレビューお疲れ様です☆
purgatoryさんの考察レビューのおかげで私も全12話を楽しく視聴できました。

>俺が氏ねばいいんだ-------!!
それだ、その手があったか!!
とか思ってしまった私は多分ダメな人なんでしょーか・・・。
確かに奈落落としはできなさそうだけど、リーゼロッテの唯一の切り札も失っちゃうし、う~ん。

>童子切安綱キタ
詠唱省略無しって素晴らしいですね!!
省略無しって素晴らしいですね!!(大事な事なので2回言いました)
草壁の血族同士の石破ラブラブ鬼牙絶刀(仮名)は燃えましたね!!
原作にはない共闘シーンとかは正にアニメ化ならではの強み☆

ただ一つ言いたいことは栞の実に絆創膏が付いてるかどうか、、、それだけだ(爆)

>一見平穏に見えるが空には黒い月が・・・
いわゆるNEVER ENDってやつでしょうか?なんだかまたしばらくしたらリーゼロッテが復活しそうで怖いです・・・
でもそうしたら今度こそ、雪子と賢久も死なずに全員でリーゼロッテ討伐フラグが立つっぽいし、それはそれで楽しみ~

>ご愛読頂いた皆さんに感謝を♪
いえいえ~こちらこそ記事続行してもらってありがとうございます。
まさか名指しで感謝されるとは思いませんでした(^^)

私もpurgatoryさん同様原作組ですので多分プレイ済みユーザーみんなが言いたいことをズバリ当ててくれるキレのある記事
レビューサイトのなかでも鋭い考察など素晴らしかったです☆

アニメ版11eyesも後半の追い上げや超展開など目まぐるしくそれなりに面白かったですね。

PS:アニメ版公式サイトで何やら特別編(らしきもの)が出るとか出ないとか?
2009/12/26(土) 18:41 | URL | カズト #-[ 編集]
>カズト様
ありがとうございます。
楽しんでもらえてよかったですw

>アニメ版公式サイトで何やら特別編(らしきもの)が出るとか出ないとか?
OVAが出るみたいですね~
一体どんな内容なんだろう・・・
美鈴と操のイチャラブシーン希望!
2009/12/26(土) 22:50 | URL | purgatory #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
▽トラックバックありがとうございます。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
先週のラストからどうやって締めに来るのかと思っていたら、そう来たか!という感じの最終回になりましたね。 今まで扱いの少なかった栞と菊理の見せ場が、強引ながらちゃんとあるのも良い感じでした。 ぶっちゃけ、先週のエピソードはアイオンの眼の力が見せた未来視オ?...
2009/12/23(水) 17:36:41 | gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)
【闇夜の暁 ~a sötét hajnal~】 11eyes 1 初回限定特装版(Blu-ray Disc)出演:小野大輔販売元:ポニーキャニオン発売日:2009-12-25おすすめ度:クチコミを見る 今が悪ければ変えれば良いんだ! 
2009/12/23(水) 18:07:07 | 桜詩~SAKURAUTA~
あれ、始まりは前回の冒頭部まんまじゃない? とか何とか思ったら、前回ゆかが死んでからの事は、まるまる“劫の眼”での未来視だったワケで...
2009/12/23(水) 18:13:05 | * Happy Music *
アイデア豊富な作品ではありました。11eyes 第12話(最終回) 『闇夜の暁』 の感想。
2009/12/23(水) 18:16:05 | メルクマール
  TVアニメ「11eyes」オープニング楽曲::ArrivalofTears12「闇夜の暁」(終)アイオンの眼の力で未来を予見した駆。最悪の結末を回避するため彼が導き出した答えは、みずからが死ぬことだった。リーゼロッテの最大の魔力の源・アイオンの眼をもつ駆が死ねば、リーゼロ...
2009/12/23(水) 18:17:13 | 日々“是”精進!
 超展開の連続で驚きましたね。ちょっと詰め込みすぎな感じもしました。前回で終わっていればまた違う印象になんたのでしょうね。
2009/12/23(水) 18:22:39 | つれづれ
[関連リンク]http://www.mmv.co.jp/special/11eyes/12 闇夜の暁前回の展開はどうやら駆のアイオンの目が見せた未来だったようだそして駆のアイオンの目を望むリーゼロッテの野望を防ぐため駆は自...
2009/12/23(水) 18:36:06 | まぐ風呂
前回で壮絶なバッドエンドを迎えた、『11eyes』。 ここからどう持っていくか、注目していたんだけど……。 最終回を迎えた『11e...
2009/12/23(水) 18:39:08 | ひえんきゃく
『だったら・・・ゆかを、みんなを、世界を救う方法はただ一つ。 俺が死ねばいいんだぁぁぁ!!!』 は?( ;゚д゚) 時が戻った!!? ア...
2009/12/23(水) 19:05:06 | LilyIRIS-Note 夢の果てまで
第11話で見た悪夢の果てに答えはあったんだぁ~!! 逆転サヨナラ満塁HRでゆかちゃん大勝利やったね!! 俺大歓喜の最終回。エロゲ原作ヤンデレ幼馴染が勝ったのは初めてかも。ゆかちゃんが幸せになれる結末なら俺にとっても幸せです。 美鈴先輩の草壁流強化術=セック
2009/12/23(水) 21:31:18 | ナナミの雑記部屋
11eyes 1 初回限定特装版(Blu-ray Disc)(2009/12/25)小野大輔後藤麻衣商品詳細を見る 前回のバッドエンディングは駆が視た未来予知という夢落ちでした。...
2009/12/23(水) 21:42:32 | 破滅の闇日記
なるほど夢(未来予知)オチだったのか! 最終回でもそのままOP&EDを流すスタッフのやる気にぜつ(略)した(^^; 全滅エンドはア...
2009/12/23(水) 22:28:36 | SERA@らくblog 3.0
明日を諦めない。
2009/12/23(水) 23:07:05 | ミナモノカガミ
 最後の最後まで…    と、今回が最終回だったんですね。  来週が最終回だったら、感想を書けないところだったので助かりました。 ...
2009/12/23(水) 23:34:45 | アニメを考えるブログ
下着姿は恥ずかしいもの。だからそんな堂々とすんなww
2009/12/24(木) 00:00:37 | また奥深い名言が生まれちまったな・・・
最終回も超展開! つまり、どういうこと?|*・ω・*)ン? これは原作通りなのかな?? 前回は全滅エンドになってしまいましたが、運命を変...
2009/12/24(木) 00:27:17 | 空色きゃんでぃ
前回で全てが終わりかと思いきや、それは全て駆が見た未来。 どれだけ先まで見据えていたのかというところだ。
2009/12/26(土) 21:40:52 | 本隆侍照久の館
レンタルCGI ブログパーツ