



元永慶太郎×上江洲 誠
「スクイズ」や「あかね色」などエロゲ原作を手がけることの御二方ですが、今回はその路線とは一線を画すアニメの様子。
原作は「化物語」の西尾維新ということですが、時代小説ということで雰囲気とか内容とかは全然違います。(独特の会話劇テイストは変わらずですが)原作未読なのでこれからどうなるのかは分かりませんが。
「WHITE FOX(ホワイトフォックス)」
という制作会社は余り耳にしなかったのですが、ウィキ先生によると「うたわれるもの」のメインスタッフが主体になってるようです。
『ティアーズ・トゥ・ティアラ』に続いて今作が二作目ということらしい。
主人公の鑢七花(やすり しちか)と、その姉・鑢七実(やすり ななみ)
父親が島流しに遭い、以来島で二人暮らし。
七美のCVは中原麻衣さん。
病弱設定がうたわれのユズハと被りますね。
他にも、
鑢六枝(CV:大川透)
左右田右衛門左衛門(CV:小山力也)
と、「うたわれ」「ティアティア」の主役二人の姿も。
他にも、ナレーションをメーテルでお馴染みの池田昌子が務めたりと、声優陣には力が入っていそう。
そういえば、池田昌子さんは『こんにちわアン』でもナレーションをされてましたね。

奇策士(自称)・とがめ(CV:田村ゆかり)
七花に斬りかかってきたかと思えば、石につまずいてコケるw
デキル女風なのに、意外とドジっ娘なのかな(^^;
「私に惚れていいぞ」と素っ頓狂なことを言い出したり、この子、ホントに奇策士とは程遠い気が…。
口から刀を出す忍者といえば、『バジリスク』の地虫十兵衛。
あれは槍だったか?まぁ両者共にびっくり人間ということは同じw
――絶刀・鉋(カンナ)
七花は素手で破壊しようとするも折れず。
いや、素手で折ろうとするのもどうかと思うがw
鉋と聞くと『11eyes』で美鈴先輩が使ってた鉋切長光を思い出す。
↓アニメではあまり活躍しなかったけど(^^;

「第1話で終わってしまう」「本でも書くつもりかよ」
と、画面の外を意識した発言(笑
それとも本当に、この話全体がとがめが書いた本の内容という設定になってるのだろうか。
口からクナイを吐いてとんずらする蝙蝠。
奇策士が人質に。この子意外と使えないw
先程の「惚れてイイぞ」発言を茶化されて
頬を染めたりと、可愛い所があります♪

びっくり忍者・蝙蝠。
何をするかと思えば、とがめに変身したΣ(゚Д゚;)
超絶変身にして完璧な声帯模写。一体どうなってるんだ・・・
中身は男とはいえ、見た目はそのまんまとがめ。
髪ブラとはエロイ。。。
七花はとがめの外見に全く留意せず、反射的に蹴りを!!
姉意外の人間の区別が付かないという七実。
せめて性別は分かれよwww
真面目に分析してる蝙蝠の反応が一々面白いです(笑
七花強し。素手で七実に変身した蝙蝠を倒してしまいました。
でも技名は達筆過ぎて読めない(´Д⊂ヽ
逆さに縛られた奇策士。瞳が綺麗だとホメられて赤面(*´∀`)


「勘違いしないでくれ。あんたの為なんだからな」
ツンデレとは対極の直球セリフwww
七花はとがめと対照的な性格で、そのあたりも見どころとして面白い。
しかも、「あんたに惚れることにする」とストレートな告白まで。
この男天然のジゴロだ。
舟に乗って七花はとがめと共に島の外に…。
超世間知らずの男が刀集めの旅に出る。というのはワクワクしますね。
この先の物語が非常に楽しみ。どんな童貞道程になることやらw
最後に七実が「あんなに弱いのに大丈夫か」みたいなこと言ってたけど、何に弱いんでしょうかねー
あんまり大したことじゃないとは思うけど。戦いでは負けないと思うしw
OP:栗林みな実『冥夜花伝廊』
ED:妖精帝國 『誰そ彼の月華』
どちらも好きなアーティストですが、アニメと合っているかと言えば・・・
まぁ、曲単体としてだとかなり好きであることは確かw
しかし『冥夜花伝廊』という曲名。冥夜と聞けば、御剣冥夜のイメージしか…。
しかも刀がテーマのアニメだしね。是非この曲と冥夜でMADを作ってほしい。
いや~面白かった。
一時間作品ということで、じっくり楽しめます。最近だと『異世界の聖機師物語』しか一時間作品は観てない気がする。その前はムネモシュネ。
絵が合わないかな~と思っていたんですが、特に気になりませんでした。
時代劇と萌えの合わさったような新しいキャラデザでむしろ新鮮。
アニメによっては他のアニメとキャラデザの区別がつきにくい作品もありますが、これだとその心配は無さそう(苦笑
次回は2/8(月)25:10~放送予定。
感想書くかは分かりませんが、確実に観ます!!
次回 刀語 「斬刀・鈍」
↓ランキングに参加してます。気が向いたら、ポチっとお願いします。

にほんブログ村
アニメ公式HP⇒http://www.katanagatari.com/
⇒『刀語』の関連商品
結構年いってたw
一時間ほとんど会話劇だから、声優さんは大変そうです(^^;